食べなくてもいいカフェとは?


(NHKEテレ「ハートネットTV」でも紹介されました!)
「食べられない」が「楽しく食べられる」ようになるためには、頑張って食べようとするのではなく、「食べられなくても別に良いんだ!」と体験することが、何より大切だと考えています。
「食べなくてもいいカフェ」は、食べられないことに対して何かしら悩みを抱えている方でも、「食べられなくても別に良いんだ」という体験していただければと考え、オープンしました。
私を含め、スタッフも会食恐怖症の当事者経験があったり、理解のある方のみで構成しています!
不安な点があれば、スタッフに気軽にお声掛けくださいね。
それでは、ゆっくりとご自由にお過ごしください。
食べなくてもいいカフェの歩み
2019年9月・・・食べなくてもいいカフェの構想がスタート2020年1月・・・食べなくてもいいカフェ(東京)オープン
2021年3月・・・食べなくてもいいカフェ(大阪)オープン
2022年7月・・・食べなくてもいいカフェ(東京)移転
2023年3月・・・食べなくてもいいカフェ(大阪)が本店に。東京は「出張食べカフェ」の準備中。
システム
〈対面営業・大阪本店〉店内は3〜4人ずつのテーブルに分かれています。
より多くの方と交流できるように途中で席替えタイムも設けていますので、スタッフや他の来店者の皆さまとの交流をお楽しみください!
セルフサービスのドリンクやお菓子も用意しています。お好きなタイミングでご自由にお召し上がりください!


途中入店や途中退店もOKですので、ご自由にお過ごしくださいね!
〈オンライン営業〉
Zoomを使用しますのでスマホやパソコン、ネット環境があれば全国各地どこからでもご参加いただけます!
参加人数を見ながら少人数(3〜4人程度)のグループに分けていきます。
15〜20分ごとにグループのメンバーを入れ替えますので、スタッフや他の参加者の皆さまとの交流をお楽しみください!
営業時間内は入退出自由です。短時間の参加もOKです!!飲食もご自由にどうぞ!
お好きな飲み物やお菓子など用意してリラックスしてお過ごしくださいね。
<東京&出張食べなくてもいいカフェ>
東京は現在毎月営業を休止中で、出張食べなくてもいいカフェの準備中です!
参加者の声
はああ!参加してよかった!
— はやた (@_hay_ata) March 18, 2023
また後で感想ツイートします!
メレンゲクッキー美味しかった。玉造駅近くのパン屋さんでフォッカッチャ買った。そのパン屋さんより更に駅に近いパン屋さんでケーキみたいなパン食べた。初通りもんも…!今日食べカフェにいらしていた方からいただいたので!後で食べます!
本日は久々にオンライン営業に参加しました会食恐怖症の当事者の方々とお話ができる貴重な場なのですあっという間の2時間でした https://t.co/wSBu90zXqH
— 早纪〔放送大学 選科履修生〕 (@NovNyanko) January 14, 2023
食べなくてもいいカフェ大阪に参加しました
— とも@会食恐怖症克服支援カウンセラー (@glance3) December 17, 2022
とうとうスタンプがいっぱいになったので念願のノベルティグッズをゲットすることができましたー
来年も引き続き参加したいと思います
東京の方も行ってみたいなー。 pic.twitter.com/aYKTCb2Qe3
今日は食べなくてもいいカフェ大阪に参加してきました✨
— kisa (@abc_peron) December 17, 2022
会食恐怖症の方の意見や経験が聞けて貴重な時間でした✨#食べなくてもいいカフェ大阪#会食恐怖症#嘔吐恐怖症
大阪本店・アクセス(対面営業)
・JR環状線 玉造駅/徒歩約5分・OsakaMetro長堀鶴見緑地線 玉造駅/徒歩約8分
※場所の詳細は来店予定の方にご案内しています
営業日時
対面、オンラインそれぞれ毎月1回ずつ営業しています。毎月の営業日時は食べなくてもいいカフェ大阪の公式LINEとTwitterでご案内しています。
募集受付は公式LINEのみでおこなっていますので、対面オンライン共に興味のある方はぜひLINEの友だち追加をお願いします!
LINE:
https://lin.ee/aWSWbxp
Twitter:
https://twitter.com/tabecafeosaka