レッスン3.気持ち悪くなっても大丈夫…なんて思えない!

こんばんは、山口健太です。



今日は、

「気持ち悪くなっても大丈夫と思えるには?」

というテーマで
お伝えしていきますね!



ちなみに前回は、
嘔吐恐怖症の心理療法に詳しい
福井至先生との対談コンテンツを
特別レポートでお配りしました!



読んで頂いた方からは、

「治そうと思えれば治るというのはとても心強いですね。曝露療法などは正直怖いなと思いますが、克服に向けて少しずつやっていけたらなと思います。」

「特に印象に残ったのは、呼吸についてです。私は、よく呼吸のしすぎで息苦しい感じになります。会食恐怖が元々ありますが、不安障害のある人が、呼吸回数が多いと分かり、納得です。新しいことを始めようとした時になり、何かに集中している時には息苦しさはないです。このことを知れただけでも、自分だけではないと分かり良かったです。」


などなど感想も届いていますが、
あなたはどのように感じたでしょうか?



そして、
1回目のレッスンのポイントとして、

・行動
・考え方
・習慣

という3つを挙げましたが、

「少しずつ慣れていくこと」や、
「今に集中すること」の大切さを
赤坂クリニックの福井先生は教えてくれましたね。



実際、
私のカウンセリングを受けた方の
エピソードも紹介すると…


その方は初回、

「夜に街へ出たら、
吐いたものが絶対にあるので、
外を出歩くことができない」


と、おっしゃっていました。



しかし、

カウンセリングを受けていく中で
やった方が良い行動を確認し、
また時間のあるときにご自身で
関連するイラスト・動画を見たりする中で、


最終的には、

「実際に夜へ街に出ても、
吐いたものが見つからないんです。
慣れるために練習したいから
たまに落ちてるといいのですが…笑」


と、言うようになるほど、
改善したんですね!!



ただ、
ここで注意したいのは、

「慣れるための行動が大切なんだ!」

と捉えるのではなく、
この意図・真意を汲み取ることです。

慣れるため…ではない

これは、
会食恐怖症でも一緒なのですが、

会食恐怖症を克服するときに大切なのは、
「会食に慣れることではない」


と、散々これまでお伝えしてきています。



そうではなくて、
会食に対する恐怖を作っている

「前提を改めるための行動をすること」

が、大切なのです。



たとえば、
「周りに合わせなきゃ」
という考えが強い人の場合、

「周りに合わせなくても大丈夫(ペースを合わせたり、全部食べきらなくても大丈夫)」

と、
思えるための行動をすることが大切です。


それはたとえば、

・敢えて残してみる

・食べきれなくてもいいから、食べたいものを注文する

みたいな行動のことをさします。



これは
「吐いたらどうしようタイプ」の場合も同様で、

「慣れる」

のではなく、

「気持ち悪くなっても吐くわけではない」

とか、

「吐いても死ぬわけではないから大丈夫」

みたいに思えるための
行動をしていくことが大切なのです。


(↑ここ、今回のとても大切な点になります!)



とはいえ、
多くの場合、

「気持ち悪くなっても大丈夫なんて思えないよ!!」

と感じると思いますし、
だからこそ困っているわけですよね!!



ですから、

「大丈夫と思えるようになる行動」

をするよりも前に、
しっかりとした知識を身につけておくことが重要です。


なぜなら、そうすることで、
さらに改善につながりやすくなるからです!

乗り物酔いが怖い人

例えばですが、

「乗り物酔いをしやすい人」

は、いますか?



何か乗り物に乗るときに、

「気持ち悪くなったらどうしよう…」

と、不安になる。

あるいは子どもの頃に、
そういった経験をした人は
多いかもしれません。



一方で、

もし乗り物酔いの仕組みを知って、
「酔いにくい乗り方」を会得すれば、
乗り物に乗っても大丈夫と思いやすくなりますよね!



それは簡単にお伝えすると、

乗り物酔いというのは頭が揺れることで、
内耳にある三半規管のリンパ液のバランスが
崩れることを脳が異常と捉えて起きます。


ですから対策として、

まず顎を引いて、
視点を一点に定めるようにすることで、
頭が動かないようになれば、
乗り物酔いは起きにくくなるのです。




今のは乗り物酔いを
例に出した場合の話ですが、

このような形で、

・「気持ち悪さに強くなる知識」

・「気持ち悪さに強くなるための考え方」

・「気持ち悪さに強くなるためのコツ」


というのがあるのです。



ですから、
ただ、

「嘔吐への恐怖に慣れれば良い!」

と捉えるのではなく、

「前提を変えるための行動を移すことが大切」

ということ。


そしてその行動をしやすくなるための
知識・考え方・コツなどをうまく活用しながら、
改善のアプローチを行うことを意識してくださいね!



次回はその、

「気持ち悪さに強くなる知識」

を、
シェアしていこうかと思っています!



楽しみにしておいてくださいね。




それでは、
最後までお読み頂き、
ありがとうございました。



山口健太